【お客様の声】運動が大好きなポメラニアン・リリーちゃんのご家族

お客様の声

これまでずっと愛犬の体重管理、涙やけ、敏感肌に悩んでいたという飼い主様から、ドッグフード・犬の食べ物についてご相談をいただきました。

実際にご利用いただいた際の、貴重なご意見をご紹介いたします。どういった流れでフードの提案をするのか・本サービスでどんなことができるのかも、あわせてご紹介していきますので、参考にしてくださいね。

なお、犬の個体差もあります。今回のお客様の声をみて、愛犬の体質に合うものを教えてほしい・相談したいと思った方は、お気軽にお問い合わせくださいね!(お問い合わせは無料です)

お問い合わせ・ご相談はこちら

 

お客様からいただいた声をご紹介♪

以下は、実際にお客様からいただいたメッセージです。

ネットを見てもどれもステマの記事ばかりで、どれを信じていいのかわからず思い悩んでいた時、このサイトを見つけました。記事は忖度なしの内容で、勉強になるものばかりです。
相談もできると知り、藁にもすがる思いで即座にメールをしました。

体調の悩みや現状のヒアリングをした上で、栄養学の観点から愛犬の体質に合ったものを教えてもらえますし、分かりやすくおすすめの根拠や原材料の解説、難しい栄養学の知識もしてもらえて、納得しながらフード選びができました。ステマサイトは同じような銘柄ばかり紹介されていますが、提案してもらったフードはそういったランキングサイトではあまり率先して紹介されていないものばかりで、愛犬にはフィットしていて、敏感肌も改善され毛艶までよくなってきたんです!
そしてさすがライターさん!話が面白くフランクで、犬友達と会話しながら情報共有しているかのような感じで、それも情報として聞き入れやすかったです!日々の雑談から愛犬のことまでとても楽しく勉強になりました。
愛犬の健康を願うなら、相談してみてはいかがでしょうか

とっても嬉しいお言葉ありがとうございます♪

とっても美人な愛され女子・リリーちゃん!

サポートにあたり、ヒアリングをしていくと、しっかり日々愛犬のチェックしていらっしゃるのもわかり、とてもまっすぐリリーちゃんの健康に向き合っている飼い主さんで、むしろ私が感心しました。

情報過多な世の中ですが、そんな中でも正しく情報を取捨選択できる冷静な目をお持ちで、安心してサポートできるご家族で、「このご家庭なら、大丈夫」と思えるような素敵なご家族さま。リリーちゃんが、今後も安心して暮らせるファミリーだと思います♪

 

ご利用いただいた経緯や実際の流れ

愛犬のポメラニアン・リリーちゃんの体重管理肌の乾燥(皮膚炎とまではいかない、薄い皮膚部分の皮がむけるなど)、涙やけに悩んでいて、いろいろとインターネットでもご自身で調べていたものの、どの情報を採用したらいいのか…と困っていたそう。

そんな時、当サイトを発見いただけました。(見つけてくださりありがとうございます♪)

こぞって犬のフードのサイトで、同じようなフードばかり推奨されている・上位ランキングフードとして紹介されていることに違和感を感じられていたようですが、それに気づけたのはさすがです!!

みんな体質は違うし、何が良いかなんて違うもんね

涙やけはお迎えした当初からのことということでしたので、食事で治る可能性もある反面、超小型犬などは骨格的なことが原因で、涙が出やすい犬種であるということをお伝えし、フードだけでは完全に改善できない可能性もあり、獣医にも一度みてもらう話もお伝えしています。

涙やけは獣医さんでも難色を示す方も多く、原因解明までいけないこともあり、サプリやお薬を試すこともあるのですが、日々のケアと目薬などで対処することも多いようです。ただし、涙やけ以外にも皮膚炎や不調があれば、療法食などの話になることもあるかもしれません。

でも!フードでできる限りのことをやってみるのは大いにありです!幸い、飼い主さんファミリーも、食事の変更で体に変化が見られるまでには少し時間がかかることに理解があり、ゆっくり愛犬の体質と向き合うマインドがある方で、快く相談をお引き受けしました。

 

 

カウンセリングをおこない、ご要望に見合うフードを提案

はじめは、これまでの食べてきたもの(おやつを含め)について、日頃の様子についてなどご質問をさせていただき、当サイトで管理するためのカウンセリングヒアリング作業です。細かい質問にもしっかりお答えいただけ、ふだんから体調管理に気にかけているのが伝わります。

飼い主様からうかがった詳細なお話から、涙やけなど最初にうかがっていたお悩み以外にも、少し気になる症状があることがわかりました。

  • たまにお腹を壊して下痢や軟便になることがある(お腹を壊すと食べない)
  • フードを食べなくなった・食いつきが悪くなったことがあった ※今は食べるし、歯みがきもバッチリなので口腔内の問題ではない
  • 子犬期にパテラの注意を受けたので関節・骨を丈夫にしたい(成犬になりパテラの注意受けてはいない)

これまでのことを詳しくうかがってみると、キーワードになることや、今回の相談・悩みとしてはあったわけではなかったものでも、今のお悩みに関連する内容が出てくることがあるものです。

「そういえばこういうこともあった…」と思い出すこともあるよね

今はまったく問題なくなっていたとしても、過去にあった困りごとなどが、今あるお悩みの解決の糸口になることもありますし、また、飼い主さんがどのように対応して解決したのかなども、今後のアドバイスにも重要なカギになることがあります。

飼い主さんとしても、これまでのことを振り返ることで愛犬のことを今一度知り、考える機会になりますので、しっかりご協力いただけて大変助かりました!おかげさまで、より詳細なアドバイス・サポートにつなげれます。

結果、体重管理の意識があったからでしょうが、体重管理用フードを与えていて、給餌量が幾分足りていない状態だということもわかりました。敏感肌になっていたのはおそらく、必要な脂質が取れていない状態になっていたのでしょう。

体重管理や合わないフードで栄養が足りていないケース、結構あります。

また、成犬期になってパテラの心配も解消され、飼い主さんも積極的にリリーちゃんを連れだしてあげており、とってもアクティブな犬らしい生活をさせてあげられていましたので、筋力アップや骨格を丈夫にする意味でも、体重管理フードは不要な状態でした。

全体的なおやつの量や運動量なども確認したうえで、ひとまずフードを替えなくても今すぐやってみる価値のあることをご案内。フード量を適正にすること、またそれをすることで必要な脂質も摂取でき、肌トラブルは解消されそうであることをお伝えしました。

そのうえで、涙やけの炎症を抑えることや、お腹の不調につながるようなもの、もしくは食いつきが落ちないようなどに配慮しながら、フードを検討する必要がありましたが、いくつか体質改善につながるフードをご提案します。

 

 

複数のフードの特性やリリーちゃんにどう良いのかもご提案

ご要望に見合う複数のフードをご提案し、その中から飼い主さんが気になるもの・気に入るものをチョイスしていただくようにしました。

こちらで「これが良いです」と指定するのではなく、飼い主様の主体性を尊重したい思いがあるからです。これは、どのご相談者さまにも同じようにしていて、あくまで主人公は飼い主様とわんちゃんですので、一番納得できるものをお選びいただきます。

飼い主さんによって考え方は違いますもんね

そのうえでも、これとこれで迷っているんだけど…などがあれば、「このフードだったらこういうメリットがあります」「このフードならこうですよ」というプラスアルファの情報をお伝えして、決めるためのサポートは可能です♪

切り替えるフード・提案するフードについては、原材料や成分などもしっかり説明した上で、愛犬にどういいのかもお伝えします。

フードの作用や食べ物の効果を理解して給餌すると、飼い主さんの気分も、今後の愛犬の変化についての心持ちも違うと思いますので、闇雲にフードを替えて不安になる心配もありません。もちろん、切り替え後・切り替え中に心配なことがあれば、ご相談いただけます。

 

充実のアフターフォロー!フード切り替え後のアドバイス

フードを替えてからの、その後のわんちゃんの状態・変化・気になることについても、もちろんサポートいたします!リリーちゃんは長期サポートでお申し込みいただいたので、切り替え方のサポート・その後のサポートも含んでいますので、どのくらいの分量を与えるのかなどもご紹介しました。

また、おやつについても、気になる部分もあったので、いくつかご紹介や注意事項もお伝えしています。特に今回は、これまでごはんが足りていない状態でしたので、適正量にしていくことで、体重の変化も慎重になる部分があります。

犬のダイエットは、正しいコントロールをしないと、不健康に痩せてしまうだけですので、量を減らして痩せたらOKということではありません。しかも、リリーちゃんのような小型犬は、体重が変化しやすいので、日々の調整が必要です。

健康的な体重管理についても解説します♪

リリーちゃんは依頼当初まだ2歳だったので、今後の運動量や給餌量でも十分にコントロールしていけるので、まだまだ修正はできます♪

また、皮膚に関しては3か月ほどできれいになったようでひと安心!お腹も安定するようになってきたとのことと、涙やけも以前よりはよくなってきているとのことでしたので、少しずつ改善していけると嬉しいですね。

運動量もある子ですし、家族みなさんでしっかり共通の認識で、おやつなども管理していらっしゃるご家族なので、今後もっともっと素敵なレディーになっていけると思います。引き続き体重管理と目のケア、頑張ってきましょうね!

 

 

フードを切り替えてからのサポート期間

フードを切り替えてから、効果が現れるまでは少なからず、1ヶ月から2ヶ月はかかるとされています。体質にもよるので、すぐにからなんらかの変化が出ることもありますが、安定するまでには時間が必要です。

特に、体重管理の場合、無理のないダイエットをさせるためには、少し時間がかかります。健康的に痩せるため・愛犬に負担なくキレイな体型にさせるためなので、飼い主様には焦らず、ゆっくりと構えていただけるとありがたいです。

終了のタイミングは、フードを替えてしばらくの様子見の期間を設けた上で、問題ない・飼い主様のご要望が解決できたと判断できた時点となります。その旨の通知はいたしますので、一方的に終了することはありません。解決するまで一緒にサポートいたします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました