コンセプト

飼い主さんとその愛犬のための
ドッグフードアドバイス
をしています!

愛犬のドッグフード・ごはん選び・食生活に
お悩みや不安なことはありませんか?

その悩み、私がお引き受けして、
ご家庭の予算・愛犬の体質や生活スタイルに合わせたフードを一緒に考えます!

特定のフードを売り付けることはありませんので、安心してご利用ください。

フードアドバイスって、どんな人がどんなことをしてくれるの?

ドッグフードを複数年勉強し、犬の管理栄養士の資格を持つ有資格者が、愛犬の症状・飼い主さんの要望に合うドッグフードや食生活をご提案します。簡単にいうと、ご相談いただくわんちゃんのためのフードソムリエみたいなものです!

あなたの愛犬の健康状態や体質、年齢、運動量などをうかがい、状況に合う食生活の提案やフードの選び方、与え方などをマンツーマンでサポートいたします。フードの変更などを伴わない、食事指導も可能です。

ドッグフードって本当に種類が多くて、値段・効果・原材料・成分もフードによってまったく異なります。それに、フードが愛犬にもたらす影響はとても大きいですし、ちゃんと考えてあげたいと思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?

愛犬の不調、もしかして、食べ物も関係あるのかも?

しかし、ドッグフードの情報も多すぎて、一体どれが愛犬に合うのかわからないという意見をよく耳にしますし、本当に今の食生活があっているのか自信がないという声も聞きます。

  • 調べても、どれがいいかわからない
  • いいなと思うフードがあっても予算的にNG
  • なにを食べてもすぐ飽きる・食いつきが悪い
  • 食物アレルギーが多くて何が良いのかわからない
  • 不調があるんだけど、どのフードに替えたら良いものか…
  • 今のフードって愛犬に合ってるのかな?
  • そもそも、愛犬の食生活はこれでいいのかな?

など、ドッグフード(愛犬が口にするもの)に心配・不安がある方、愛犬の体質にお悩みの方は、当サービスにご相談ください!

ドッグフードにかけられる予算や、愛犬の症状・お悩み・ライフスタイルに合わせて、数種類のドフードを提案し、適切な給餌量・給餌方法などもお伝えします。今与えているフードの診断、フードの変更、おやつなど、原則、犬の食に関することであれば、なんでも相談可能です。

また、当サービスは「フードを提案したら終わり」というわけではありませんし、〇分いくらといった相談の受け方ではありません。原則解決するまでアフターフォローもあります(※お申し込みコースによる)し、わんちゃんのフードに関する生涯サポートも可能です。

親身にお話をうかがいます!

どんなことをするのかわかるよう、実際に対応した際の内容をこちらにまとめました。気になる方はチェックしてみてくださいね♪また、具体的な対応についてもまとめましたので、こちらの記事も参照いただけますと幸いです。

他にも、フードに関する知識なども、ブログにて公開しておりますので、参考にしていただければと思います。

なお、当サイトへの私の思いをまとめてみました。私の考え・人となり、なぜこの活動をしようと思ったのかが、おわかりいただけると思いますので、ご一読いただけますと幸いです。私もみなさんと同じく、愛犬の食に悩んだ経験からスタートしています!

 

 

メーカーと無関係だからこそ、本当にその子に合うものを提案できる!

当サイトは、メーカーや特定の問屋とのつながりは一切ありません飼い主さんの要望・わんちゃんの体質などをうかがった上で、一番合うものをご提案するサービスであり、わんちゃんと飼い主さんのためのフードトレーナーのような存在です。

そのため、アフィリエイトやステルスマーケティング(ステマ)のように、特定の商品を売りつけるようなことはありませんし、特定のサイトから購入させるようなこともありません。お好きな購入方法でお求めいただけますので、安心してご利用ください。

ネットの情報や、人から聞いた合うかどうかわからない・正しいかどうかもわからない話に振り回されることなく、本当に愛犬に合うもの・飼い主さんに負担がないものを時間無制限で一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。

 

 

当サイトのサービスはこんな人におすすめ!

当サービスをおすすめする人の情報をまとめました。

気になる方はこちらをご参照ください→こんな人におすすめ ※ご一読いただいてから、お申込みのご検討をいただければと思います。

※飼い主様にわんちゃんの詳細なヒアリングをした上で、犬の栄養学に基づいたアドバイスをします。飼い主さんにとっては、このヒアリング(質問回答)はお手間だとは思いますが、ご了承ください。

そのご協力がないと対応できません

フードアドバイスは、わんちゃんのこれまで食べてきたものの情報の提供、詳細な情報がなければ的確なアドバイスができないため、ヒアリング(質問)にご協力・ご理解いただけないと、当サイトとしてもどうすることもできません…。

当サイトは、飼い主様とわんこのためのフードトレーナ的な存在であり、その子のためだけのアドバイスを受けられることが最大のメリットです。聞いたら相当するAIのような存在ではありませんので、即答してほしい・説明不要などの方の利用は、お断りすることもございます

ほか、獣医から療法食や薬を出されているなどの場合、状況によっては対応いたしかねることもございますのでご了承ください。(相談内容によっては、対応可能です!)

 

 

当サービスのご利用における注意とお願い

当サイトは、ご相談いただくわんちゃんの体質・ライフスタイル合わせたフードアドバイスであり、その子のために特化したアドバイスであることが中心です。とはいえ、当サイトのアドバイスは強制ではありませんし、それが絶対ということではありません。

あくまで、当サイトは飼い主様に考え方を提案し、飼い主様ご自身が判断するサポートをする立場です。

以下、ご一読いただいて、同意いただける場合のみ、お申し込みいただけますと幸いです。

 

 

当サービスの詳細・ご利用の流れについて

当サービスで提供しているサービスの内容と、それぞれの依頼からの流れをまとめました。

詳しくはこちらからご確認いただけます。→ご利用の流れ

また、どんなアドバイスなのかなど、詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

 

 

当サイトはあくまで「サポート」することをモットーにしています

当サイトでは、主人公はあくまで飼い主様とその愛犬であることを中心としています。その上で考え方のアシストをする存在です。なによりまず一番は、心配なことは獣医に相談いただくことを推奨しています。

そのため、当サービスでは、飼い主様に、

  • 正しい知識と情報を学ぶ
  • 愛犬のことを知る
  • 自分で選ぶ

ためのサポートをすることが主な役割であり犬の食べ物についての考え方や選択肢を提示し、決めるのは飼い主様ご自身という考えです。

当サイトが決めて、こうしてください、ああしてくださいというようなことはしません。飼い主様ご自身で選んで決められるよう、情報を提供・サポートしますので、すべてこちらの言うとおりにするということではありません。

そのため、当サイトへの依存や責任転嫁するような言動が見られた場合には、サポートをお断りすることもごさいます。また、正しいアドバイスをするためにも、できるだけわんちゃんのこと・飼い主様のご意向はあるがままにお伝えください。