ドッグフードアドバイザーのプロフィール
★アドバイザー★:とりかい ゆか(Torikai Yuka)
☆居住☆:千葉県の南の方
★趣味★:愛犬とおでかけ、愛犬のお散歩。もともと人気スポットより、アドベンチャー感のある場所の方が好きです。ドッグフードの原材料チェックや成分チェックをするのも趣味なので、ある意味、天職かもしれません(笑)
愛犬はお転婆でビビりなビーグルのおんなの子・フク子ちゃん
ビーグルの女の子と共に暮らしています。とにかくめちゃくちゃ歩き、元気が取柄のわんぱくな女の子です。その反面、臆病で、狩猟犬らしい大きな吠え声などなかなか気難しところも…。
過去には、ゴールデン、雑種なども飼っていました。
当サイトの名前、295はフ・ク・コからきているんですよ(笑)
なお、フク子のYouTubeチャンネルも不定期ながらUPしています。
犬の食べ物のこと以外にも、ただの犬の飼い主としての楽しみに過ぎない内容もありますので、気が向いたらぜひチェックしてみてくださいね♪
ドッグフードアドバイスに関する資格・キャリアなど
- 犬の管理栄養士
- 犬の行動生活アドバイザー
- 犬の管理栄養士アドバンス
の資格を取得しています。なお、以後、犬の東洋医学も勉強していく予定です!もちろん、栄養価の計算をして栄養管理をすることもできます。
※①は手作りフードの配合の計算など、具体的な栄養バランスを学ぶ、③は犬の月齢や症状に合わせてどういった食材や栄養素に注意していくべきかなどを学ぶと若干、詳細が異なる内容のもの。
ただ、一番の得意分野は、ドッグフードのメーカー・種類の知識、フードの製造工程・添加物・原材料などのフード作りにおける工程に関することです。栄養だけではない細かい部分・フードの知識も多い方だとは思います!
☆キャリア☆:ライター(犬系・女性向けサイト・旅行サイトなど)、ドッグフードアフィリエイト、犬専門サイトでの記事執筆など。また、犬のイベントの食育・フードアドバイザーとしても活動しています。詳細はこちら!
メッセージ
ドッグフードアドバイザーをやる前は、さまざまな仕事をしてきました。旅行業、百貨店の販売員、事務、外資、みなし公務員など、色んなジャンルの仕事をしましたが、どんな仕事であろうと常に、その先にいるお客さんのためになるよう心掛けてきたつもりです♪
自身も、世の中に溢れかえる数々の情報に散々振り回されて、愛犬のフク子に合わないものを食べさせてしまった経験があり、そういった失敗から当サイトを立ち上げた経緯があります。その気持ちを忘れずに、誠心誠意、飼い主さんと愛犬のためになるよう、ご対応していく所存です。

ネットの情報って見極めが大事
私の栄養に関する考え方は、資格取得の際に学んだ知識はもちろんですが、添加物関係の書籍、獣医による見物(記事、書物)、獣医学関係の書物など、しかるべく立場の方の見解・根拠あるものをベースにしています。
しかし、考え方は多種多様あると思いますし、それでいいと思いますので、疑問に思われた方は、ご自身の考えやかかりつけ獣医を優先してください。当サイトのアドバイスはあくまで「参考的な考え方の助言」であって、強制ではありません。

『ドッグフードアドバイザー』を始めた経緯
少し長くなってしまうのですが、私がなぜこの仕事をしたいと思ったのか、その経緯をご紹介します。
私の考えや人となり、どんな思いがあるのかもおわかりいただけると思いますので、お時間のある方は、一読してみてくださいね!