当サイトのコースの紹介と依頼・流れについて

お試しコース

各コースの依頼から回答までの流れ

当サイトでは、原則、以下4つのコースをご用意しており、どのコースでご相談・ご依頼いただくか、あるいはわんちゃんの体質や心配事の内容によって、ご回答に要するまでの時間や、やり取り・流れが異なります。(①~④をクリックすると詳細説明にとびます)

①お試しコース

一問一答形式
質問・疑問にお答えします

②単発コースサポート

一問一答形式+α
ご対応いたします

③長期サポートコース

お悩みが解決するまでサポートします!
目安は1~3ヶ月です。

④生涯サポートコース

わんちゃんの生涯の食べ物の相談を
無制限
でサポート!

お試しコースか単発サポートコースかの線引きは、少しややこしいので、最初のお問い合わせからのやり取りで、飼い主様とご相談しながら確認させてください。

目安に過ぎませんが、それぞれの流れを軽くご紹介しておきます。参考にしてください。

なお、ご相談に対する対応・お願いも記載してありますので、ご一読いただけますと幸いです。

お試しコース(一問一答の簡易アドバイス)

お試しコースでは基本、一問一答形式での対応をいたします。

たとえば…

今食べているフードのメリット・デメリットを教えてほしい

フードの適切な給餌量が知りたい…

2つ迷ってるフードがあるけどうちの子にはどっちが良いと思う?

といった、ちょっとした即答できる疑問にお答えします。詳細情報までお伝えするわけではなく、端的に答えをお伝えするイメージですので、解説はいらないから、答えだけちょうだいという人にもおすすめです。

※詳しくうかがわないと、お答えできる内容ではないこともありますので、必要に応じて、わんちゃんの年齢や犬種、生活環境(運動量)などをおうかがうこともございます。ご了承ください。

ご質問をうけた時点で、「これは一問一答ではお答えできる内容ではない…」という判断に至る場合は、しっかり事情をお伝えした上で単発コースをおすすめすることもありますが、言うまでもなく無理に勧めることはありません!そんなやり方で儲けようとすら思ってもいないので安心してください。

知りたいことだけに簡素にアドバイスするってことだね!

このコースのポイントは、あくまで犬友と雑談するようなイメージで考えていただければわかりやすいと思います。話す相手がただ、有資格者というだけといった感じです。

犬友との雑談と違うところは、3つ!!

  1. わんちゃんの体質や年齢に合わせてその子のためだけのアドバイスを受けられること
  2. 雑談とはいえど、犬の管理栄養士からの意見が聞けること
  3. 飼い主さんのふとした疑問をクリアにできること

犬友との会話で「あれが良いよ、これがいいよ」というお話になることはあると思います。もちろん、それは長年犬を飼ってきた犬キャリアやリアルな経験を基にした発言もあるでしょう。リアルな経験は、調べただけの知識よりも強いですもんね!

しかし、その犬友さんの意見は、ネットの情報の受け売りで実体験ではない内容かもしれませんし、その子にはよかっただけで、自分の愛犬にそのアドバイスが合っているのかどうかはわかりません

犬を飼ってきた経験は重要なことでもありますが、反面、これまでの飼ってきたわんちゃんと今飼っているわんちゃんが同じとは限りませんよね?犬種・体重・体質・遺伝子など、どれをとっても同じ子はいません。

それぞれに合わせた的確な情報が必要!

余談ですが、あの化粧品良いよ~と言われても、それはその人の肌にはよかったというだけのお話。他の人にもそれが合うとは限らないですよね?食べているものも、生活も、体質も遺伝子も違うんですもの。

それと同様に、ドッグフードも犬の個体差で良し悪しは違ってきます。それを踏まえた上で、管理栄養士資格を持つ人から今ある疑問への答えを提供してもらえるということが、このお試しコースの特徴です。

お問い合わせ・ご相談はこちら

単発サポートコース(一問一答+αのアドバイス付き)

単発サポートコースは、お試しコースにプラスアルファのさらなるアドバイスが受けられるコースです。

一問一答で、端的な答えがもらえるだけで良いという人もいると思いますが、逆にその答えを聞いたからこそ、

  • 今後のためにも詳しく知っておきたい
  • その後のケアについても継続して相談したい
  • さらに深く掘り下げた質問が出てきた

など、その質問・回答を皮切りに派生して、これはどうなの?あれはどうなるの?といった、疑問が出てくることもあると思います。

そういった時におすすめなのが、単発サポートコースです。

お試しコースの質問内容に加えて、

今後もこうならないためにはどうしたら?

犬友からこう聞いていたのは間違いだったのかしら?!

など、付随して出てくる質問にもお答えしていきます。

もちろん、お試しコースでもある程度のサポートはしますが、掘り下げた話まではいたしません。簡潔に知りたい場合はお試しコース、なぜ?どうやって?どうしたら?を掘り下げて、解説欲しい場合は単発サポートコースというように受け止めてください。

この判断は、ご自身では難しいでしょうから、お問い合わせいただいた時に、お試しコースで済む内容か、単発サポートコースでしっかりお伝えする方がいい内容なのかは、飼い主さんと相談して一緒に決めたいと思います。

単発サポートコースを強要することはありませんので、安心してくださいね!

 

単発サポートコースのご利用の流れ・手順

ご利用における流れは、いたってシンプルです。

  1. まずは気軽にお問い合わせください。(料金は発生いたしません)
  2. わんちゃんの年齢など、回答に必要なヒアリングをさせていただきます。その際にお試しコースで良い内容かも確認します。
  3. お支払いをお済ませいただく
  4. お支払いが確認できた当日以内~2,3日以内にご回答を差し上げます

どういったことを知りたいのか・相談したいのかをご連絡いただき、回答に必要なヒアリングします。ご相談内容によって、わんちゃんの詳細について飼い主様にご質問(10~20前後の質問・内容により前後します)をさせていただくのでご了承ください。

すぐにご回答差し上げられる内容か否かは、ご相談内容によって異なります。少々お時間をいただくこともございますのでご理解いただけますと幸いです。

 

ご相談・お問い合わせはコチラ

 

長期サポートコース(症状が安定するまでサポート!)

長期サポートコースは、ご相談いただいた内容が解決するまで・安定するまでサポートするコースです。アレルギーのご相談であれば、アレルゲンの洗い出しや、与えて良いもの・与えない方が良いものなどのアドバイスもいたします。

フードの切り替えに関するご相談の場合、フードは替えてから効果が現れるまで、少なくとも1ヶ月から2ヶ月はかかるとされており、体質によってすぐに改善がみられることもありますが、いずれにしてもわんちゃんの体質が安定するまでには少し時間が必要です。

そのため、フードを替えてしばらくの様子見の期間を設けた上で、問題ないと判断できた時点で(長くてもフード切り替えから3ヶ月まで)、サポートを終了いたします。もちろんその旨の通知はいたしますので、一方的に終了することはありません。

安定できるまでサポートしてほしい…

私の思い」でもご紹介しているのですが、そもそも当サービスは、それぞれのわんちゃんに適したフードをご提案することが根本的なコンセプトになっています。

  • 食物アレルギーがあるからフードを替えたいけどどれにしたら…
  • 予算の範囲内で愛犬に一番良いものを与えたい…
  • ライフステージが変わったからフードを替えたいけどどうしたら…
  • ダイエット(orデブエット)させたいけどどのフードにしたらいいんだろう…

そんなご相談の場合、こちらが「これが良いんじゃないでしょうか?」といったところで、実際、結果がどう出るのかはすぐにわかるものではありません。

ですから、教えました、じゃあ終わりです、ありがとうございました~!というわけにはいかないですし、それで終わらせるつもりもなく、飼い主さんと一緒に、お悩みのことが解消されるまで継続してサポートいたします!

納得のいくところまでお供します!

ですので、フードの変更を伴う場合や、提案したフードでどうなるのか、継続的にサポートが必要な場合には「長期サポートコース」がおすすめです。

症状が解消されて安定する・問題なく食事ができるようになったことが確認された時点で終了します。

解決までに他のトラブルが出たなどの場合(特にフードを替えたことにより、なんらかのトラブルが出たなど)には、継続サポートしますので、安心してご利用ください。

 

長期サポートコースのご利用の流れ・手順

原則、お試しコース以外は、カウンセリングはおこなう必要がありますので、流れは単発サポートコースと同じです。

  1. まずは気軽にお問い合わせください。(料金は発生いたしません)
  2. わんちゃんの年齢・フードの予算などのカウンセリングにご回答いただきます。
  3. お支払いをお済ませいただく
  4. お支払いが確認できた当日以内~2,3日以内に、カウンセリングシートの情報に見合うフードをご提案いたします。
  5. フードを替えられた後の経過も、一緒に確認してアドバイスを継続します。
  6. トラブルが解消されたことを確認して終了
※メールアドレスはおうかがいすることになりますので、ご了承ください。お電話をご希望の方はひとまず初回のメール連絡にてご相談ください。

まずは、どういったことを知りたいのか・相談したいのかをうかがいます。その後、こちらからご質問をさせていただき、カウンセリングシート作成した上で、ご要望の内容にご回答差し上げる流れです。

長期的なサポート・フードをまるまる替えることをご検討の方には、こちらのコースをおすすめしております。

 

生涯サポートコース(どんな内容も何回聞いてもOK!)

生涯サポートコースは、言葉のとおり、わんちゃんの生涯の食べ物に関するサポートを無制限でアドバイスするコースです。

たとえば、パピー期・成犬期・シニア期・ハイシニア期…と、必要な栄養素は異なります。(オールステージフードも今はありますが、個人的にはオールステージフードも本当にピンキリなので、うーん…というものもあり、あまりおすすめはしていません。ものによりますが。)

ライフステージが変わる度に、フードを選び直すのって大変ですよね…。そんな時も一生を通して、フード選びのサポートをいたします!

若年層とシニア層は必要な成分は違うんだよ!

ほかにも、フードを否応なしに考えなといけないタイミングってあるのではないか?

  • 愛犬が去勢・避妊手術をしたから、カロリー抑えたフードにしようかな…
  • 病気まではいかないけど、尿検査の数値を先生に指摘されちゃった…
  • これまで食べていたフードを食べたがらなくなった…
  • ちょっとケガや病気をしちゃって…こういう時はどんなフードがいいのかな…

など、体質が変わったり、なんらかのケガや不調をきっかけにフードの栄養成分に気をつけないといけなくなったりすることも出てきます。

特に多いのは、アレルギー、ライフステージの変化、尿検査の数値異常、体重管理、避妊・去勢後のカロリー数、病気後(不調後)の食事の変更などでしょうか。

こういった、愛犬の変化に合わせたフード選びのサポートもいたします。このコースの場合は、簡単な質問から、愛犬の不調の相談、フード選びなどいつでもご相談いただけますので、安心してお任せいただければと思います。

コンシェルジュみたいだね!

その分、飼い主さんには情報を共有いただく協力も必要なのですが、飼い主さんと同じような気持ちでわんちゃんを大事に思って情報を提供しますので、困った時に、いつでも聞ける人がいる安心感につながると嬉しいです♪それだけでも不安は軽減できると思いますし!

もちろん、このサポートの場合は、愛犬のカウンセリングシートの作成が必要です。また、犬友感覚で、犬のあんな話、こんな話もお聞かせいただければと思います。

飼い主さんと同じくらい、遠隔ながらにわんちゃんのことをサポートしますので、なんなりと「こんなことがあった」「うちの子、こんなとこあるの~」と気軽にお伝えくださいね♪

 

生涯サポートコースのご利用の流れ・手順

流れは原則これまでと同じです!ただし、生涯サポートというだけあって、サポートの期間などはわんちゃんの生涯にわたってサポートする内容になることや、どんな質問でも何度でも問い合わせていただいて構いません!

  1. まずは気軽にお問い合わせください。(料金は発生いたしません)
  2. わんちゃんの年齢・フードの予算などのカウンセリングシートにご回答いただきます。
  3. お支払いをお済ませいただく
  4. お支払いが確認できた当日以内~2,3日以内に、カウンセリングシートの情報に見合うフードをご提案いたします。
  5. こちらの回答後もなんなりとお気軽にお問い合わせいただけます!

もちろん、状況によっては食べ物だけではどうしようもできません…という内容も出てきます。

獣医さんが必要になる場合に関しては、そういったアドバイスをすることも出てくるのですが、わんちゃんが口にするものでできる限りのことをしっかりしてあげたい場合は、こちらのコースがおすすめです。

 

ご相談・お問い合わせはこちら!

 

※重要※ カウンセリングシート・ヒアリングについて

ご相談いただく内容によって、わんちゃんの詳細について飼い主様にご質問(10~20前後の質問)をさせていただき、「カウンセリングシート」を作成します。お答えいただいた情報は、わんちゃんの体調や今後の食生活にかかってくる重要な情報です。

お問い合わせ頂く時点では、当然ながらみなさんのわんちゃんの食事状況を把握しておりませんので、どうしても質問が多くなってしまいますし、細かいことを複数おうかがいすることになります。それが面倒な方・ご理解いただけない方には、当サイトの利用はおすすめしません。

当サイトは飼い主さんの代わりにフード選びのサポートをする立場であり、ご相談いただくわんちゃんの状況を共有いただけなければ、お力になれません。

情報をいただけないとなにもできません…

特にアレルギーのご相談に関しては、どんなものを食べているのか、これまでわんちゃんの口にしたものが重要なポイントになってきます。そのため細かいこと・たくさんのことを質問させていただくことになる旨、ご理解いただければ幸いです。

アレルギーは本当に簡単なことではありませんので、(即答できる内容も一部ございますが)一問一答形式で解決できる話でもなく、即答できる質問ではありません。

「あれをしたらいいよ」「これはアレルギーにいいよ」と、たやすくお伝えできるものではなく、その子の体質やフード(食べているもの)を確認しなければ、本当にためになるアドバイスはできないものです…。

根本解決をしたいならなおさら…

私は獣医師ではありませんので、お薬や療法食を出してあげることもできません。

ただし、ご家庭でできる、わんちゃんのためのフード選び・食事についてのをアドバイスをし、一緒に考えてサポートすることはできます。わんちゃんの情報をご提供いただいてこそ、正確なアドバイスができるのです。

質問対応は飼い主様にも大変な作業だと思いますが、その分だけしっかり対応もできますので、ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。

 

回答・アドバイスの内容は飼い主様のご要望に合わせます

ご相談いただく方のご要望は、

  • しっかり理解して、今後のためにも詳しく教えてほしい
  • 聞いてもわからないので要点だけ教えてほしい
  • 今あるトラブルが解決するのであればなんでもいい
  • 栄養学にも興味があるから情報をいろいろ聞きたい

など、本当にさまざまなご要望がございます。お問い合わせいただく飼い主様によって、本当に意見が割れるところでもあり…。

当サイトでは、お客様のご要望に合わせて対応させていただきます。お問い合わせの際に、

答えだけください

どういった理由があるのか知りたいです

などと、お伝えいただければ幸いです。ご要望に合わせて柔軟に対応します。

もちろん、答えだけで良いという方も、詳しく知りたいので知りたいという方も、平等に同じ作業をした上で、真摯に対応いたしますのでご安心ください。答えだけだから手抜きするなんてことはございません。飼い主様のご要望に合わせた回答の仕方をいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました