KiaOra(キアオラ)の食いつき動画

食いつき動画

KiaOra(キアオラ)の個人的な感想や印象

家畜産業が盛んなニュージーランド。羊や乳製品を想像する人も多いかもしれませんね。検疫や衛生管理も厳しい島国ということもあり、BSE(狂牛病)や口蹄疫などの伝染病も発生しておらず、肉類の安全性の高さも評判です。

今回ご紹介する、キアオラ(Kia Ora)は昨今ホームセンターなどでも扱う店舗も増えてきています。そのため、実物を見てから買いたい方にもおすすめですよ♪

シリーズ展開は5種類あり、「カンガルー肉」を主原料に使った珍しいフードもあります。アレルギー体質の子でもトライしやすいのも嬉しいポイントですね。

 

KiaOra(キアオラ)の食いつき

今回は、

  1. ラム&レバー
  2. カンガルー
  3. ビーフ&レバー

の3種類の食いつきを確認しました。個人的に一番与えやすいなと思ったのはカンガルーでした。

 

ラム&レバー

 

薄くて、小さ目な粒なのでパリパリと食べやすいです。

原材料に野菜やフルーツなどはほとんど配合されていません。強いて言うなら、えんどう豆、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、ものによってはポテト程度です。

それにはキアオラの理念、「植物性原料を必要最低限に絞って、犬本来の肉をメインにした食事に着目している」から。昨今では、野菜やフルーツも適度にバランスよく食べさせた方がいいという考えの方も多いので、野菜やフルーツを取らせたいとお考えの方にも不向きな側面もあります。

カンガルー

coming soon…

 

ビーフ&レバー

coming soon…

詳細

産国 ニュージーランド
種類
  • ラム&サーモン
  • グラスフェッドビーフ&サーモン
  • ラム&レバー
  • グラスフェッドビーフ&レバー
  • カンガルー
販売容量  450g / 900g / 2.7kg / 5kg / 9.5kg
※カンガルーは400g / 800g / 2.5kg / 4.5kg / 9.5kg
特徴 グレインフリー、グルテンフリー、
無添加、ヒューマングレード
公式サイト https://backtobasics.jp/kiaora
購入できるサイト Amazonヤフーショッピング楽天市場
※特徴として挙げているワードの意味は、こちらの記事でご紹介していますので、ご参照ください。
ビーフやラムに比べると、カンガルーは希少な原材料なので、どうしても少し割高になる傾向はあるのでご注意ください。ただし、フードローテーションなどで与えるには、カンガルーは最高だと思います!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました