ドッグフードの知識・選び方 犬が食べて良い野菜・フルーツでも、犬の管理栄養士が与えない食べもの10選 インターネット上に「犬が食べても良いフルーツ」「犬が食べても良い野菜」なんて記事があふれています。しかし、与えても良い・食べても大丈夫というだけであって、与えたほうがいいとはひと言も書いていないのではないでしょうか?人間が食べるものと同じも... 2025.08.27 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 そのフード・おやつ、本当に大丈夫?減量や脂質制限が必要な犬を飼う人の心得 ドッグフードさえ気を付けていたら大丈夫…運動さえしていたら大丈夫…必要量食べてないから、ちょっとくらいおやつをあげても大丈夫…と、愛犬の食生活をなんの確証もなく、闇雲にだましだまし過ごさせてしまっていないでしょうか?犬の体は、飼い主さんが与... 2025.08.18 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 ドッグフードの食いつきが悪い原因は飼い主の対応に問題あり?! 愛犬が食いつきがよくなくて…なんでも食べる子ではなくて…イヤイヤをして、食べたがらないことが多くて…、好き嫌いが多くて…と悩む飼い主さんは多いものです。犬ってなんでも喜んでおいしそうに食べる印象も強く、また、生きるために必要なドッグフード・... 2025.08.02 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 あなたの犬の食事に関する常識や知識、本当に正しい?陥りがちな間違い 「犬に◯◯は与えちゃいけないんだよ!」「△△って犬に良いんだって!」そんな話を聞いたことはありませんか?そして、それが本当かどうかも調べないで、漠然と「◯◯ってよくないんだ」「△△は良いんだ!」と認識していないでしょうか。私が知る限りでも、... 2025.07.24 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 トランプ関税でドッグフードも値上げ?!アメリカ産以外のおすすめフード8選 トランプ関税で、アメリカとの輸出入の関税の雲行きが怪しくなってきている昨今、日本で人気のドッグフードはアメリカ産のものも多いのが現状です。ただでさえ人間の生活用品も価格高騰している中、ドッグフードまでさらなる値上げの予感…。コロナやウクライ... 2025.07.15 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学
ドッグフードの知識・選び方 肉に魚、野菜に果物…いろんな材料が使用されているフードの方が犬には良い? 人間は、肉に魚、野菜やフルーツなど、バランスよくいろんなものを食べた方が良いといいますが、犬もたくさんの原材料を食べた方が良いのでしょうか?また、フードローテーションをした方がいいなんていいますが、どの犬もローテーションをしたほうがいいのか... 2025.07.12 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 落とし穴だらけ!ネット上の犬が食べても良い食材の記事を信頼しすぎないで! 犬関係のサイトでは、こぞって「犬に与えても良い野菜」「犬が食べても良いフルーツ」などの記事が掲載されていますが、それって本当に鵜呑みにしても良いのでしょうか?①犬によくない成分が入っていないもので、②味付けをしていない、③茹でた野菜(蒸した... 2025.07.10 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 犬の涙やけや目ヤニ…目の炎症や涙量が多くなる原因とドッグフードの選び方 汚れや涙・目ヤニのないキラキラした目は、愛犬の健康と元気の証!ですが、中には、犬種の骨格や被毛の特性上、涙やけになりやすい、目にトラブルを抱えやすい犬もいます。ほかにも、アレルギー症状(食物アレルギー・環境アレルギー)、個体の特性として体質... 2025.06.29 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 脂肪・脂質=太るではない!犬にとって良い脂質と避けたい脂質とは? 犬にとって好ましい脂質と、たくさんは取らせたくない脂質があるのをご存知でしょうか?脂肪・脂質といっても種類や働きはさまざまで、率先して摂取しておきたいものと、控えた方がいいものがあります。また、「脂肪(脂質)」と聞くと、「脂(あぶら)」とい... 2025.06.26 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 ドッグフードやおやつはメーカーや評判・ランキングサイトで選ばないで! 当サイトではこれまでにも、ドッグフードの選び方として、いろんな情報をいろんな角度から紹介してきました。それぞれ細かいポイントはあるにせよ、なにより重要なのは、原材料と成分を確認することです。それを理解した上で、愛犬の体質や運動量に合うものを... 2025.06.23 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学
ドッグフードの知識・選び方 「犬に良いと聞いたらなんでもやりたい」…それ、飼い主の自己満足かも? 愛犬のためならなんでもしてあげたい!その気持ちは、犬を飼う上で大事な心持ちです。過保護ではなく、できる限りのことをして、かわいい愛犬に幸せな日々を送らせてあげたいという思いがあるのは、とても素敵なことだと思います!ただ、「なんでもしてあげた... 2025.05.26 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 食欲旺盛でごはんの執着が強い犬…がっついて食べることの危険性とは? 愛犬が元気にごはんをおいしそうに食べくれていると、飼い主としても安心しますよね!健康だからこそモリモリ食べるわけですし、嬉しそうに食べる姿を見られるのも、飼い主さんだからこそ感じられる幸せです。しかし、上記のような、にこやかな話では収まらな... 2025.05.20 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 犬の血液検査とドッグフード・食べ物の関係と対策!食事管理で健康に! 愛犬の血液検査を受けたことはありますか?血液検査でどんなことを知れて、どんな対策ができるのか知らなければ、受ける気になれないかもしれませんし、その前に、犬に健康診断って…と思う方もいるかもしれません。しかし、犬も定期健診を受けておくに越した... 2025.05.15 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ドッグフードの知識・選び方 犬の療法食がネットで購入できる現状…誤った認識で給餌すると健康トラブルに! 犬の療法食は個人判断で手を出すべきものではありません。なのにネットやショップで獣医の指示がなくても買えてしまう現実…。無知ゆえに愛犬の健康を害さないよう、正しい知識をつけましょう! 2025.05.08 ドッグフードの知識・選び方ブログ犬の栄養学犬の病気
ブログ 犬を飼うと経験する?!「困った対応をする人」から愛犬を守ろう! 犬の健康に、犬のごはん、ペット保険に、散歩の時間など、犬を飼ったからこその悩みや考えたいことは多いものです。…が、犬を飼うことで生まれる悩みは、犬を介してつながる人間関係にもあります。散歩中に知り合った方、犬友(犬同士・犬を介して知り合った... 2025.04.30 ブログ犬の栄養学